企業理念
教育をアップデートする
社是・社訓
基本理念
常に最良で最適な教育を世界中の人へ
社是
私たちは、地球的視野に立ち、日本中・世界中の目の前の顧客のために最良で最適な教育を提供することに全力を尽くす。
社訓
- 真 仕事に対して、論理的に正しく
- 善 社会人として、倫理的に正しく
- 美 顧客に対して、感動を与える
行動原理
三現主義
- 現場に行く
- 現状を知る
- 現実的であること
代表あいさつ
教育業界・世の中が抱える様々な問題をITで解決する
私が個別指導塾を開始した当初、講師のアルバイトを雇っていたのですが、アルバイトが30人の指導をすることは厳しいという問題に直面しました。その問題をどうにかして解決したいと思ったのです。私は2020年に教育が大きく変わるところに着目しました。
そこで、今後タブレットが教育書代わりになる、教育の現場で使われる様になると予想し、教育業界・世の中が抱える様々な問題をITで解決できると思いITを教育に取り入れることを決めました。
強みはITを駆使して教育の悩みを解決
もともと教育現場の意見から作りあげているアプリなので、教育現場の人たちが使いやすいアプリとなっています。
業界内の方から、人手不足が解消された、効率が上がった、コストが削減されたなど嬉しいお声掛けをいただいています。ITを駆使しながら教育の悩みをしっかり解決していくことが弊社の強みです。
教育を1つ上のステージに上げる
教育にもITにも寄りすぎず、しっかり教育とITの交差点に立ってやっていきたいです。今後、テクノロジーが発達していけば、タブレットの中に本・図鑑・教科書などの教材をいれるだけで、今までより多くの子供たちに教育が、それこそ水や電気のように普及できます。しかし、現在コンテンツが明らかに足りていません。
そこで私たちが教育とITを繋ぎ続けていき、現在の教育を1つ上のステージに上げたいと思っています。
遠藤尚範
1989年、東京・中野区生まれ。早稲田大学商学部中退。大学ではじめた塾講師のアルバイトで、ずさんな運営・指導体制への義憤を抱き、自ら塾で起業することを決意。「最高の授業を、生徒一人ひとりに最適化された状態で届ける」ことを理念に、志を共にする大学の仲間たちと起業。